Q:ダイエットしたい…
A:そんな方には、現役プロボクサーが栄養学や実体験をもとに、運動、食事のアドバイスを丁寧にわかりやすくおこないます!
Q:女性でも大丈夫ですか?
A:もちろん女性の方も大歓迎です︎。最近では、女性がボクシングをやることも増えてきております!女性会員さまも多数いらっしゃいます。
Q:ボクシングよりキックボクシングのほうが痩せますか?
A:いえいえ、そんなことはございません!やってみればわかりますが、ボクシングは全身運動ですので、十分なダイエット効果があります!
Q:ボクシングとキックボクシングでどちらにするか迷っています
A:もちろんキックボクシングも素晴らしいものです。芸能人の方やモデルさんなども多くやってることもあり、人気はございますが、ボクシングのメリットをいくつか挙げますと、
①ボクシングは世界共通の国際式ボクシングです! 世界中で認められた、権威のある不動の競技です。最近では、那須川天心選手、武居由樹選手などもキックからボクシングに移ってきたりと注目を浴びております!
②清潔感があり、怪我のリスクを防げる。 シューズを履いて行うため清潔感もあり、怪我のリスクも減らすことが出来ます。
③パンチの技術を上達させることが出来ます! キックボクサーや総合格闘家や空手の選手などもパンチの技術を習うためにボクシングジムに通うことが少なくないです。 顔面パンチの技術や、相手のパンチを避けるなどの総合的なボクシング技術が習得出来ます。
Q:体力に自信がないのですが大丈夫でしょうか?
A:全く問題ございません。当ジムはフィットネスボクシングジムですので、ゆる~く練習したい方も大歓迎です。 ぜひお気軽にジムにお越しください。
Q:高齢ですができますか?
A:はい、できます。高齢者の体力維持や、頭脳の活性化にもボクシングはお役に立てると思います。 ジムに来て実際に体を動かすことで健康づくりにもつながります。
Q:子供も通わせられますか?
A:お子様も大歓迎です。親子で練習されてもいいですし、お子様だけでの練習にも丁寧に対応させていただきます。ボクシングを習うことで、学校などでも堂々と自信を持って過ごすことができるようになります。
Q:見学、体験はできますか?
A:見学は大歓迎です。体験練習もやっておりますので、ホームページ内のお申し込みフォーム、インスタグラム、公式LINE、電話やメールなどでお申し込みください。
【アズマーボクシングジムでボクシングをやる効果】
◎肩こり防止に効果的です! ボクシングは肩こりになりにくいと言われております。
◎肌を綺麗にしたい。
◎若返りたい…。 ボクシングでは、サンドバッグやミットを目掛けて思いっきりパンチを繰り出すことで、ストレスを発散し、運動量も多いため大量の汗を流して、体内デトックスさせることが出来ます!(※デトックス・・・汗とともに体内の老廃物が一緒に排出されてゆきます) 水をしっかり飲みながら行うことで、肌を綺麗にし、若返る体作りが出来ます!
◎体力向上したい。健康な体をつくりたい。小さいお子様〜年配のシニアの方まで幅広くトレーニングが出来ます! トレーニング方法などは、会員様一人一人に合わせてご提案させて頂きます。
◎うつ病を治したい、不安定なメンタルを治したい。 ボクシングは鬱病改善にとても最適です! 脳を活性化し、ストレス発散効果も高く、血流を改善してくれることから鬱症状の改善にとても期待ができると注目されています。 ドーパミンという脳内神経伝達物質の分泌もストレス発散効果を高く促してくれます。 メンタルを切り替えたい時、スッキリしたい時にもボクシングは大変お勧めです!
◎キッズ育成 ボクシングは相手を敬うスポーツです。 私は特に、礼儀の大切さを子供達に伝えていきたいと思っております。 強くなること、試合で勝つことだけが大切なことではありません。 いじめられない、いじめないキッズ育成にも力を注ぎたいと思っております。 ボクシングを通じて、人の痛みを理解でき、思いやりのある成長した大人になるためにご指導させて頂きます!
◎強くなりたい、試合をしてみたい。 強くなりたい方には、スパーリング(対人練習)なども出来るようにさせて頂きます! 定期的にスパーリング大会なども開催し、ボクシングの戦う楽しさを味わうことが出来ます! 人を殴ってみたい、殴られたらどんな痛みかを味わってみたい。実際にリングに上がって戦ってみたい。そんなことも可能です! 上達していき、会員様のご要望があれば、十分な安全管理をしたうえでプロボクサーとの対人練習も可能です! なかなか出来ない貴重な体験を味わえます!
◎日本一楽しいジムを目指して、明るく元気に、和気あいあいと居心地よく会員さまに過ごしていただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。